ヨーロッパの憲兵(読み)ヨーロッパのけんぺい

旺文社世界史事典 三訂版 「ヨーロッパの憲兵」の解説

ヨーロッパの憲兵
ヨーロッパのけんぺい

19世紀のロシアがヨーロッパ政治の上で果たした役割をさす言葉
ウィーン体制以後のツァーリズムの対外行動が,東欧での自由主義民族主義運動革命を武力干渉で弾圧したため,このように呼ばれた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む