ヨーロッパ産業連盟(読み)ヨーロッパさんぎょうれんめい(その他表記)Union of Industrial and Employers' Confederations of Europe; UNICE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーロッパ産業連盟」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパ産業連盟
ヨーロッパさんぎょうれんめい
Union of Industrial and Employers' Confederations of Europe; UNICE

ヨーロッパにおける経営者団体の連合体。 1958年に設立EUをはじめとするヨーロッパの諸機関においてヨーロッパ経済界のスポークスマンとしての役割を果たす。 88年現在,ヨーロッパの 22ヵ国から 33組織が参加。 EUの各機関のほか,EFTAや国連,国際経営者団体連盟などと密接な関係を持ち,EUにおける労働者側の代表であるヨーロッパ労連とはさまざまな政策問題に関しソーシャル・ダイアログ (欧州労使対話) を行なう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む