デジタル大辞泉 「ライザー掘削」の意味・読み・例文・類語 ライザー‐くっさく【ライザー掘削】 海洋底掘削技術の一。ライザーパイプという中空の管の中にドリルパイプを通し、泥水という特殊な液体をドリルパイプの先端から噴出しながら地層を掘り進め、ライザーパイプ内で泥水を吸い上げる。泥水を循環させることで掘り屑の回収が容易となり、また掘削孔の圧力を保つことが可能となる。元は大水深・大深度の海底油田掘削のために開発された。日本の地球深部探査船「ちきゅう」が、同技術を科学掘削船として初めて採用した。→ライザーレス掘削 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by