ライトプロテクト(その他表記)Write Protect

パソコンで困ったときに開く本 「ライトプロテクト」の解説

ライトプロテクト

書き換え可能な記録メディアで、誤ってデータを消したり、上書きしたりしてしまわないよう、書き込み(内容の追加や変更)を禁止することです。ライトプロテクトが有効になったメディアのデータは、リードオンリーのものとして扱われます。
フロッピーディスク光磁気ディスクなど、ディスクごとにケースに収まっているメディアには小さなスイッチがあり、それを動かすとライトプロテクトを有効にできます。SDメモリーカードにもライトプロテクト用のツマミがあります。
⇨リードオンリー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む