ライトプロテクト(その他表記)Write Protect

パソコンで困ったときに開く本 「ライトプロテクト」の解説

ライトプロテクト

書き換え可能な記録メディアで、誤ってデータを消したり、上書きしたりしてしまわないよう、書き込み(内容の追加や変更)を禁止することです。ライトプロテクトが有効になったメディアのデータは、リードオンリーのものとして扱われます。
フロッピーディスク光磁気ディスクなど、ディスクごとにケースに収まっているメディアには小さなスイッチがあり、それを動かすとライトプロテクトを有効にできます。SDメモリーカードにもライトプロテクト用のツマミがあります。
⇨リードオンリー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む