ラインスドルフ(読み)らいんすどるふ(その他表記)Erich Leinsdorf

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラインスドルフ」の意味・わかりやすい解説

ラインスドルフ
らいんすどるふ
Erich Leinsdorf
(1912―1993)

オーストリア指揮者。生地ウィーンのアカデミーで学び、ピアノ奏者として活動ののち、指揮に転じて渡米。1938~43年メトロポリタン歌劇場、ついでクリーブランド管弦楽団、ロチェスター・フィルニューヨーク・シティ・オペラ、ふたたびメトロポリタン歌劇場を経て、62~69年ボストン交響楽団音楽監督。以後フリーでコンサート主体に活動を続けた。78年(昭和53)ニューヨーク・フィルと初来日。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む