ラグビーのアンセム

共同通信ニュース用語解説 「ラグビーのアンセム」の解説

ラグビーのアンセム

国際試合前に斉唱する曲で、多くのチーム国歌を流す。英国勢はイングランドのみ国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」を採用。スコットランドはフォーク歌手の人気曲「フラワー・オブ・スコットランド」、ウェールズは19世紀に作曲された「ランド・オブ・マイ・ファーザーズ」をウェールズ語で歌う。アイルランドは、南部共和国北部英領選手が同じチームで戦うため、特別な曲「アイルランズ・コール」が作られた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む