ラシュカレ・タイバ

デジタル大辞泉プラス 「ラシュカレ・タイバ」の解説

ラシュカレ・タイバ

《Lashkar-e-Tayyiba》パキスタンパンジャブ州、カシミール地方で活動するスンニ派イスラム過激組織。1990年設立。イスラムによるインド亜大陸統治、カシミール地方の分離独立を目標に掲げる。2006年のムンバイ列車爆破テロ事件(死者200人以上)などへの関与が指摘されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む