ラスト・アジア

デジタル大辞泉プラス 「ラスト・アジア」の解説

ラスト・アジア

日本の演劇作品。流山児★事務所のプロデュース川村毅脚本佐藤信の演出により、1986年10月、用賀駅前の特設野外劇場で初演。塩野谷正幸、若松武、斉藤晴彦、室井滋、小須田康人、深浦加奈子、大鷹明良、美加理ほか、劇団垣根を越えた小劇場俳優の競演が話題となった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む