ラテックス浸漬製品(読み)ラテックスしんせきせいひん(その他表記)latex dipping articles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラテックス浸漬製品」の意味・わかりやすい解説

ラテックス浸漬製品
ラテックスしんせきせいひん
latex dipping articles

ラテックス浸漬 (しんし) 製品ともいう。ラテックスから直接ゴム製品を製造するには,大別して浸漬方法,キャスティング,凝固液への押出し方法などがあるが,製品の生産量の最も多いのは浸漬方法による浸漬製品である。ラテックス配合物中に浸漬型を浸漬し,型の表面ゴム薄膜を形成させ,乾燥したのち加硫することにより製品を製造する。風船指サック手袋コンドームなどがラテックス浸漬製品の代表的なものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む