ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リウチョウ地区」の意味・わかりやすい解説 リウチョウ(柳州)〔地区〕リウチョウLiuzhou 中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区の中部から北部の地区。ホーシャン (合山) 市ほかロンアン (融安) など6県と3自治県から成り,行政庁は省轄のリウチョウ特別市にある。シー (西) 江の支流リウ (柳) 江流域にあり,北部はミヤオリン (苗嶺) 山脈に続く山地と丘陵,南部はリウチョウ市を中心とした盆地である。北部からクイチョウ (貴州) 省南部にかけては中国有数の杉材の産地で,筏に組んでリウ江を流送する。丘陵地は 1000年あまりの歴史をもつ柑橘類の産地で,温州みかんなどが移植され,種類も産量も増加している。人口 364万 3042 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by