リウチョウ地区(読み)リウチョウ(その他表記)Liuzhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リウチョウ地区」の意味・わかりやすい解説

リウチョウ(柳州)〔地区〕
リウチョウ
Liuzhou

中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区の中部から北部の地区。ホーシャン (合山) 市ほかロンアン (融安) など6県と3自治県から成り,行政庁は省轄のリウチョウ特別市にある。シー (西) 江の支流リウ (柳) 江流域にあり,北部はミヤオリン (苗嶺) 山脈に続く山地丘陵,南部はリウチョウ市を中心とした盆地である。北部からクイチョウ (貴州) 省南部にかけては中国有数の杉材の産地で,筏に組んでリウ江を流送する。丘陵地は 1000年あまりの歴史をもつ柑橘類の産地で,温州みかんなどが移植され,種類も産量も増加している。人口 364万 3042 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む