リコポジン

化学辞典 第2版 「リコポジン」の解説

リコポジン
リコポジン
lycopodine

15(R)-methyllycopodan-5-one.C16H25NO(247.38).ヒカゲノカズラ科Lycopodium clavatumをはじめ,種々の同属の植物から分離された100種類近いリコポジウムアルカロイドの代表的なもの.構造上はキノリジジンアルカロイドに属する.植物内でリシンより生合成される.融点114~115 ℃.-24°(エタノール).水,有機溶媒に可溶.[CAS 466-61-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む