リジヤセイフーリナ(その他表記)Lidiya Nikolaevna Seifullina

20世紀西洋人名事典 「リジヤセイフーリナ」の解説

リジヤ セイフーリナ
Lidiya Nikolaevna Seifullina


1889.4.3 - 1954.4.25
ソ連小説家。
モスクワ生まれ。
図書館司書、小学校教師などを経て、革命後に小説を書き始めた。1917年から本格的に作品を発表し、ソビエト初期のリアリズム文学一翼をにない、ロシアの農村生活を舞台としたものが多い。代表作に農村階級闘争を扱った「腐食土」(’22年)、革命思想に感化されて行く農村女性を主人公とした「ビリネーヤ」(’25年)、革命初期の浮浪児たちを描いた「違法者たち」(’22年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む