リパリ

百科事典マイペディア 「リパリ」の意味・わかりやすい解説

リパリ[諸島]【リパリ】

エオリエ(エオリア)諸島とも。イタリア半島南端,ティレニア海上の火山島群。リパリ,ブルカノ,サリナ,ストロンボリなど主要7島と10小島からなる。ブドウ栽培,牧羊,軽石採取,漁業などが行われる。ギリシア,ローマ時代の遺跡が多い。2000年世界自然遺産に登録。117km2。1万208人(1981)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のリパリの言及

【リパリ[諸島]】より

…イタリア南部,シチリア島の北方海上にある火山島群。メッシナ県に属し,リパリ,ブルカノ,ストロンボリ,パナレア,サリナ,フィリクディ,アリクディの7島からなる。面積115km2,人口1万0208(1981)。…

※「リパリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む