リビア・イスラム戦闘集団

デジタル大辞泉プラス の解説

リビア・イスラム戦闘集団

《Libyan Islamic Fighting Group》中東欧州で活動する国際テロ組織。アフガニスタン紛争における対ソ連ジハードからのリビア人帰還兵を中心に1995年結成されたイスラム過激組織で、アルカイダ系組織との関係が指摘されている。2001年10月6日、国連制裁対象に指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む