リベロ・プレーヤー(読み)りべろぷれーやー/ばれーぼーるのりべろぷれーやー(その他表記)libero player

知恵蔵 「リベロ・プレーヤー」の解説

リベロ・プレーヤー(バレーボールの)

チームの他のプレーヤーと違うユニホームを着た守備専門のプレーヤー。バックにいるどのプレーヤーとも交代でき、正規の競技者交代の回数には数えない。交代する回数は無制限だが、交代する間には1つのラリーが終了しなければならない。バックプレーヤーとしてのみ試合に参加するので、サーブブロック、ネット上端より高い位置でのアタックヒットを打つことはできない。また、リベロプレーヤーがフロントゾーン内で指を用いたオーバーハンドであげたボールは、他の競技者がネット上端より高い位置でアタック・ヒットを完了することができない。リベロプレーヤーはチームのエントリーメンバー12人の中から1人を試合前に登録する。日本の中学、高校の試合は2人まで登録が許されるが、その2人が同時にコートに立ってプレーすることはできない。

(中西康己 筑波大学人間総合科学系 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android