リムーバブル・ハード・ディスク(その他表記)removable hard disk

DBM用語辞典 の解説

リムーバブル・ハード・ディスク【removable hard disk】

データが記録される磁気ディスク部分だけが取り外せる構造になっているハードディスクフロッピーディスクなどの記憶装置と同じように、ディスクを交換して使うことができる。リムーバブルハードディスクが他の記憶装置と違うのは、読み書き機構がハードディスクとほとんど同じであること。これにより、他の装置よりも高速にデータの読み書きが行える。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む