機構(読み)キコウ

デジタル大辞泉 「機構」の意味・読み・例文・類語

き‐こう【機構】

機械などの諸部分が互いに関連して働く仕組み。機械の内部構造メカニズム
会社団体などの、組織。また、その組織の仕組み。「官僚機構」「機構改革」
生物体が生命を維持するための仕組み。「免疫機構
[類語]仕組みメカニズム仕掛け機関構造制度組織

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「機構」の意味・読み・例文・類語

き‐こう【機構】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 機械などの内部のしくみで、諸部分が互いに関連をもって働くもの。からくり。
    1. [初出の実例]「芥、薺、蘿蔔等は花果の機搆之と同一ならざれども」(出典:植物小学(1881)〈松村任三訳〉九)
  3. 多くの人が集まって社会的な仕事をする時などの仕事の組織。
    1. [初出の実例]「質屋といふものの存在、機構を知ったのだ」(出典:日の出前(1946)〈太宰治〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む