りゅうりゅう(読み)リュウリュウ

デジタル大辞泉 「りゅうりゅう」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐りゅう

[副]刀・槍・矢などが勢いよく風を切る音を表す語。「槍をりゅうりゅうとしごく」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 副詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「りゅうりゅう」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐りゅう

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 刀・槍・矢などが勢いよく風を切る音を表わす語。
    1. [初出の実例]「刀の背打(むねうち)りうりうはっしとぶちのめせば」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「りゅうりゅう」の解説

リュウリュウ

2004年に福井県で開催された全国スポーツ・レクリエーション祭の公式マスコット。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む