りよこう

普及版 字通 「りよこう」の読み・字形・画数・意味

【閭】りよこう(かう)

むらざと。民間。〔史記、伯夷伝〕巖の士、趣(趨)舍時り。~閭の人、行ひを砥(みが)き名を立てんと欲する雲の士に附くに非ずんば、惡(いづく)んぞ能く後世に施さんや。

字通「閭」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む