すべて 

リリ川(読み)リリがわ(その他表記)Fiume Liri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リリ川」の意味・わかりやすい解説

リリ川
リリがわ
Fiume Liri

古代名リリス Liris。イタリア中西部,ラツィオ州を流れる川。ローマの東,シンブルイニ山脈に源を発し,アルチェの下流でサッコ川と合流し,下流ではガリリアーノ川と名を変え,南西流し,ナポリ北西約 60kmのミントゥルノのすぐ南でチレニア海に注ぐ。全長 160km。流域面積 4950km2。この付近は第2次世界大戦の激戦地 (1943~44) となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む