リン化カルシウム(読み)リンかカルシウム(その他表記)calcium phosphide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リン化カルシウム」の意味・わかりやすい解説

リン化カルシウム
リンかカルシウム
calcium phosphide

化学式 Ca3P2赤褐色の結晶性粉末。灰色の塊状性物質の場合もある。湿った空気,水によって分解し,リン化水素 PH3 を生じ発火する。比重 2.51,融点約 1600℃。銅あるいは銅合金精製,殺鼠剤などとして使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む