レジ袋の有料配布

共同通信ニュース用語解説 「レジ袋の有料配布」の解説

レジ袋の有料配布

政府が商品を入れるプラスチック製レジ袋について、1日から全国小売店有料での配布を義務付けた制度。持ち手のついた手提げ型の袋に各事業者が1枚当たり1円以上の価格を設定する。使い捨てのレジ袋を含むプラスチック容器ごみの1人当たりの排出量は日本が米国に次いで2番目に多く、有料化で買い物客にマイバッグの使用を促し、プラごみの削減につなげる狙いがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む