レスキーン(その他表記)Leskien, August

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レスキーン」の意味・わかりやすい解説

レスキーン
Leskien, August

[生]1840.7.8. キール
[没]1916.9.20. ライプチヒ
ドイツの言語学者。ライプチヒ大学教授。インド=ヨーロッパ語族,特にスラブ語派バルト語派の研究に業績を残した。青年文法学派の中心の一人で,「音韻法則例外なし」という命題を早くから述べた。主著『古代ブルガリア語文法』 Grammatik der altbulgarischen Sprache (1909) ,『セルボ=クロアチア語文法』 Grammatik der serbokroatischen Sprache (14) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 インド

367日誕生日大事典 「レスキーン」の解説

レスキーン

生年月日:1840年7月8日
ドイツの言語学者
1916年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む