レズボス島(読み)レズボスとう(その他表記)Nísos Lésvos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レズボス島」の意味・わかりやすい解説

レズボス島
レズボスとう
Nísos Lésvos

古代ギリシア語読みではレスボス Lesbos。別称ミティリニ Mitilíni島。ギリシア,エーゲ海東部にある島。トルコ西岸に近接し,エドレミト湾をふさぐ形で位置する。海岸線は不規則で,南西部にカロニス湾,南東部にエラス湾が深く湾入。西部はおもに火山岩から成り,多数の温泉が湧出。最高点 968m。南東岸に中心都市ミティリニがある。前 1050年頃アイオリス人が植民。前7~6世紀に繁栄,テルパンドロス,アリオン,アルカイオスサッフォーなどの詩人輩出。その後ヘレスポントス (ダーダネルス) 海峡入口のシゲイオンをめぐってアテネと争い,敗れてのち衰退。 1462~1912年オスマン帝国領。 29~33年イギリス人がミティリニの北,および北西岸のアンディサで青銅器時代初期 (前 3000~2750) の集落跡を発掘。主産業は農業で,ブドウ穀物,オリーブなどを栽培。イワシ漁も重要。ミティリニに空港がある。地震が多く,しばしば大きな被害を受ける。面積 1630km2。人口 10万 3700 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android