レツィエ3世(読み)レツィエサンセイ(その他表記)Letsie Ⅲ

現代外国人名録2016 「レツィエ3世」の解説

レツィエ3世
レツィエサンセイ
Letsie Ⅲ

職業・肩書
レソト国王

国籍
レソト

生年月日
1963年7月17日

出生地
モリジャ

本名
David Mohato Bereng Seeiso

学歴
レソト大学,ブリストル大学(英国)卒

経歴
前名はモハト皇太子。英国に留学。父の前国王モショエショ2世が1990年3月レソト軍事評議会議長のレハンヤ将軍により追放された後、同年11月レツィエ3世としてレソト国王に即位。’94年8月閣僚全員を解任するが、周辺国が介入したため閣僚の再任命に同意。モヘレ首相との対立から’95年1月父親へ王位返還。’96年2月7日父の交通事故死で復位

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

367日誕生日大事典 「レツィエ3世」の解説

レツィエ3世

生年月日:1963年7月17日
レソト国王

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む