レフォルムレアルギムナジウム(その他表記)Reformrealgymnasium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

レフォルムレアルギムナジウム
Reformrealgymnasium

ドイツギムナジウムの1種。レアルギムナジウムの再改造形。レアルギムナジウムに比べてラテン語が少く国語と第1外国語が多い新しいカリキュラムによるギムナジウムとして,19世紀以後普及した。しかし 1930年代を境にしてその普及度は停滞し,その後はむしろレアルギムナジウムのほうが発展傾向を示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む