レベント(その他表記)Levent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レベント」の意味・わかりやすい解説

レベント
Levent

17世紀以後のオスマン帝国において,地方知事や軍政官の私兵団を形成した人々をいう。ティマール制に基づく在郷軍団の解体のあとをうけて出現し,18世紀末以後近代的軍隊制度が整備されるにつれて消滅した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ティマール制

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む