レラティブ・チューニング(読み)レラティブチューニング

音楽用語ダス の解説

レラティブ・チューニング[relative tuning]

ギターでは通常スタンダード・チューニングが使われているが、その各弦の関係を崩さずに、正確に全体ピッチを上下させるチューニングを指す。ロックではサウンド重みを出すために、よく半音下げチューニングなどが使われる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む