重み(読み)オモミ

デジタル大辞泉 「重み」の意味・読み・例文・類語

おも‐み【重み】

目方の重いこと。また、その度合い。「雪の重み屋根がつぶれた」
その人や物事から受ける重厚な、また厳粛な感じ。「社長としての重みをつける」「伝統重み」「重みのある言葉
気持ちのうえの負担。「責任重み
連歌俳諧で、観念的で古くさい作り方。
越人が句、すでに落ち付きたりと見ゆれば、又―出で来たり」〈去来抄・先師評〉
[類語](1ウエート重さ重量目方体重重心重い重たい重重しい持ち重りずしりヘビー重量感どっしりずっしりずしっとどっかとがっしりマッシブ/(2貫禄威厳威徳尊厳威儀権威威信重厚厳か厳粛粛粛粛然森厳荘厳そうごん荘重物物しい厳めしい厳として広量堂堂大度太っ腹

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「重み」の意味・読み・例文・類語

おも‐み【重み】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形容詞「おもい」の語幹接尾語「み」の付いたもの )
  2. 目方。重量。また、重い感じ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「雪に伏したる莢竹桃、少し融けて圧力(オモミ)の薄らぐと共に、残雪を刎ね落して起きかへる」(出典:自然と人生(1900)〈徳富蘆花〉湘南雑筆)
  3. 性質、態度などがどっしりと落ち着いていること。人をおさえる威力を感じさせる様子。貫祿
    1. [初出の実例]「随分利口な人と聞て居りますが、何だか重みがない様に見えますねえ」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下)
  4. 心に感じる負担。
    1. [初出の実例]「若い准訓導の心に、何か知ら大きい責任のやうな重みを加へた」(出典:道(1910)〈石川啄木〉)
  5. 重大さ、重要性、現実感などを強く納得させるありさま。
    1. [初出の実例]「経済雑誌記者は再び重味ある調子で語を次ぎ」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉鉄道国有)
  6. 連歌、俳諧で、観念的で古くさい感じ。
    1. [初出の実例]「越人が句、已(すで)に落付たりと見ゆれば、又おもみ出来たり」(出典:俳諧・去来抄(1702‐04)先師評)
  7. 数学でいくつかの数の「重み付き平均」をつくる場合、それぞれの数につける軽重の度合のこと。

おも‐み【重み】

  1. ( 形容詞「おもし」の語幹に「み」の付いたもの。→ ) 重いので。重さに。
    1. [初出の実例]「山萵苣(やまぢさ)の白露重(おもみ)うらぶれて心に深く吾が恋止まず」(出典:万葉集(8C後)一一・二四六九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の重みの言及

【ウェイト】より

…重み,加重ともいう。n個の数値x1,x2,……,xnがあって,それぞれの軽重の度合が違うとき,それらの平均値を算出するには,単純な相加平均でなく,適当な重みw1,w2,……,wnをつけた加重平均m=(w1x1w2x2+……+wnxn)/(w1w2+……+wn)を考える必要がある。…

※「重み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android