レーザー光線手術(読み)レーザーこうせんしゅじゅつ(その他表記)operation by laser beam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーザー光線手術」の意味・わかりやすい解説

レーザー光線手術
レーザーこうせんしゅじゅつ
operation by laser beam

レーザー光線は,きわめて微小な点に高エネルギーの光として集めることができるので,開発の当初から医療に応用された。まず眼科領域で網膜光凝固器が開発された。レーザー光線手術は,おもにその熱作用を利用するもので,無血手術,非接触手術を特徴とし,出血性の病変に対して特に有効である。すでに皮膚科耳鼻科産婦人科など広い領域で用いられており,脳外科でも炭酸ガスレーザーを中心として実用機の開発が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む