レーション(その他表記)ration

翻訳|ration

世界大百科事典(旧版)内のレーションの言及

【飼料】より

…しかし,いずれの分類法によっても飼料価値をはっきり示すことが困難であるので,飼料の栄養価値,形態,製法などを基準として表2のように分類し,それぞれの単味飼料の特徴を把握して利用することが重要である。
[飼料の利用]
 家畜に1日当り1個体に与える飼料の全量がレーションration(飼料日量)と呼ばれ,家畜,家禽ごとに,また生産目的に合うように多くの種類の飼料が組み合わされ用いられる。その際,飼養標準が役だつ。…

※「レーション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む