レーニン丘(読み)レーニンキュウ(その他表記)Ленинские Горы/Leninskie Gorï

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーニン丘」の意味・わかりやすい解説

レーニン丘
れーにんきゅう
Ленинские Горы/Leninskie Gorï

ロシアの首都モスクワ市内の南西部、モスクワ川右岸にある雀が丘(ロシア語名はボロビヨーブイ・ゴールイ)の1924~1991年の呼称で、革命家レーニンにちなむ。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む