ロエベ

百科事典マイペディア 「ロエベ」の意味・わかりやすい解説

ロエベ

スペイン皮革製品の会社であり,そのブランド名。1846年ドイツからやってきたエンリケ・ロエベ・ロスバーグがマドリードに革製品の工房を開いたことに始まる。初期のころはかぎたばこ入れ小銭入れ,裁縫箱,また宮廷貴婦人のために小型のハンドバッグまで注文による製作であった。1880年から製品の直接販売を開始,1905年にはスペイン王室御用達店となった。多くの芸術家が協力するようになり,商品も旅行鞄やギフト用へと広がった。独特の皮なめし技法による絹のようにしなやかな革で作られた製品は,スペインを代表するブランドとして愛好されている。1960年代以降女性のプレタポルテ部門にも進出

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む