ロシア連邦保安局

共同通信ニュース用語解説 「ロシア連邦保安局」の解説

ロシア連邦保安局(FSB)

ロシア政府の治安・情報機関で、防諜ぼうちょうや対テロ活動を行う。旧ソ連の国家保安委員会(KGB)の流れをくみ、1990年代に設立された。モスクワの旧KGB本部に本拠を置く。KGB出身のプーチン大統領は長官を務めたこともある。プーチン氏は大統領就任後、外国組織に対抗する防諜活動や組織犯罪対策の機能を強化した。近年は欧米諸国へのサイバー攻撃に関与しているとして、警戒感が高まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む