旧ソ連の情報機関、国家保安委員会の略称。共産党独裁体制を守るため、国内外でスパイ活動を展開した。記者の取材に答えた回想本によると、プーチン氏は1975年にKGB入り。約10年後に旧東ドイツ・ドレスデンに赴任して幹部となった。89年のベルリンの壁崩壊に遭遇し、帰国して91年8月に辞職。4カ月後、ソ連は崩壊した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ロシア語ではカー・ゲー・ベー(КГБ)。Комитет Государственной Безопасности/Komitet Gosudarstvennoy Bezopasnosti(国家保安委員会)の略。ソ連の政治保安警察。前身はベー・チェー・カー(VChK、全ロシア反革命・怠業取締非常委員会)、ゲー・ペー・ウー(GPU、国家政治部)、オー・ゲー・ペー・ウー(OGPU、統合国家政治部)、エヌ・カー・ベー・デー(NKVD、内務人民委員部)、エヌ・カー・ゲー・ベー(NKGB、国家保安人民委員部)。1953年3月5日スターリンが死去した当時、ソ連には一般警察を担当する内務省と政治警察を担当する国家保安省の二つがあったが、翌6日この二つが統合され内務省となり、大臣にベリヤが就任した。しかし同年7月、ベリヤは内務省を政府と党の上に置こうとしたとして非難・追放され、同年12月に処刑された。54年3月13日、新たに国家保安委員会が設けられ、内務省から分離された。国家保安委員会のおもな仕事は、ソ連国家体制の擁護、とくに、反体制派の抑圧、国境警備、対外情(諜)報活動などである。歴代の議長は、セロフ(1954~58)、シェレーピン(1958~61)、セミチャストヌイ(1961~67)、アンドロポフ(1967~82)、フェドルチュク(1982.5~82.12)、チェブリコフ(1982.12~88.10)、クリュチコフ(1988.10~91.8)、バカチン(1991.8~91.10)など。
なお、KGBは91年10月に解体され、共和国間保安機関(議長バカチン)、国境警備委員会(議長カリニチェンコ)、中央情報機関(議長プリマコフ)の三つに分割されたが、ソ連消滅後、95年4月にロシア連邦保安局(大臣バランニコフ)が新設された。2005年現在、ロシアの治安維持は内務省(大臣ヌルガリエフ)のほかに、ロシア連邦保安局(2003年に連邦国境警備局、連邦対外諜報局などの機能が移され、旧KGBのような強大な保安機関となった)が担当している。
[中西 治・林 茂夫]
『B・フリーマントル著、新庄哲夫訳『KGB』(1983・新潮社)』▽『ツゥ・ジュン(杜漸)著、岸本弘・木田洋訳『KGB』(1983・亜紀書房)』
ソ連邦の政治警察。Komitet gosudarstvennoi bezopasnostiの略称で,国家保安委員会と訳す。スターリンの死後,広範な権限を有した国家保安省が,ベリヤの失脚により,共産党の主導下で1954年に改組されたもの。形式上は国家委員会として閣僚会議の構成官庁であるが,実質上は党中央委員会の強い統制下にあった。国内・国外での情報活動,国家機関・軍への監視,国境守備,反体制活動の取締りといった任務を有していたが,かつてのような裁判権限は持たず,また収容所施設の管轄は内務省にゆだねられていた。91年10月,ソ連国家評議会はKGBの解体を決定。ソ連崩壊後はロシア連邦の対外情報局や連邦保安局,連邦国境警備局などに改組された。
→GPU(ゲーペーウー) →情報機関
執筆者:下斗米 伸夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…旧ソ連では師団以上の部隊には交通統制専門の部隊があり,犯罪捜査等は部隊の司令官(平時駐屯地においては地区警備司令官)の権限であり,司令官は幕僚として法務官を持っていた。このほか旧ソ連の特色として,内務省(MVD)部隊および国家保安委員会(KGB)部隊があり,憲兵業務の一部を担当し,軍隊もその取締りを受けていた。【塚本 勝一】
【日本における憲兵】
[旧日本軍の憲兵制度と機能]
旧日本軍で憲兵という名称が最初に使われたのは1873年の陸軍省条例中においてであるが,これは単なる法文だけに終わり,翌74年6月北海道におかれた屯田憲兵が最初のものである。…
…大統領をはじめとする政府高官の護衛に当たる秘密警察部門はシークレット・サービスとして知られている。
[ロシア]
ロシアの主要な機関は旧ソ連時代の国家保安委員会(KGB(カーゲーベー))の機能を引き継ぐ4局および1機関,すなわち連邦保安局(FSB(エフエスベー)),連邦対外情報局(SVR(エスベーエル)),連邦国境局(FPS(エフペーエス)),連邦警備局(FSO(エフエスオー)),連邦大統領付属政府通信・情報機関(FAPSI(エフアーペーエスイ)),ならびに国防省の参謀本部情報総局(GRU(ゲーエルウー))である。 KGBは,革命直後の1917年12月に作られた反革命・サボタージュ取締り全ロシア非常委員会(チェーカーCheka)を前身とする。…
※「KGB」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新