ワイラス谷(読み)ワイラスだに(その他表記)Callejón de Huaylas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワイラス谷」の意味・わかりやすい解説

ワイラス谷
ワイラスだに
Callejón de Huaylas

ペルー中部,アンカシュ県中部にある谷。アンデス山中を流れるサンタ川上流の谷間で,西は雪のないネグラ山脈 (「黒い山脈」の意) ,東は雪におおわれた美しいブランカ山脈 (「白い山脈」の意) に限られる。気候は快適で,谷間には美しい村落が多いので,多数の観光客が集る。住民は自給農業を行い,高いところではジャガイモオオムギ,低いところではトウモロコシアルファルファを栽培している。銀,鉛,銅を産する。主要都市はワラス,ユンガイ,カラスなどで,道路で結ばれる。ネグラ山脈を越える鉄道,道路もあり,太平洋岸と連絡。 1970年の地震に伴う地すべりにより,多数の死者を含む大きな被害を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む