ワイルドウォーター(その他表記)wild water

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワイルドウォーター」の意味・わかりやすい解説

ワイルドウォーター
wild water

カヌー競技一種スキー滑降に似た競技で,アメリカ合衆国では「ホワイトウォーター」ともいわれる。流れの激しい渓流に設定されたコースで,岩や小さな滝などの障害物を避けながら下り,速さを競う。コースの長さは 3km以上。試技は1回。種目はカヤック1人乗り,カナディアンカヌー1人乗りと2人乗り,女子のカヤック1人乗りのほか,男女混合,チームレースがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のワイルドウォーターの言及

【カヌー】より

…66年日本体育協会の正式加盟団体となり,82年第37回島根国体から国体の正式競技となった。
[競技]
 カヌー競技にはレーシングracing,スラロームslalom,ワイルド・ウォーターwild water,セーリングsailingなどがある。(1)レーシング 静水でスピードを競う。…

※「ワイルドウォーター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む