ワシントン条約と象牙

共同通信ニュース用語解説 「ワシントン条約と象牙」の解説

ワシントン条約と象牙

乱獲などで絶滅の恐れがある野生生物を保護するため、国際取引を規制する条約。絶滅の恐れの程度により、取引を原則禁じる「付属書1」、取引に輸出国の許可が必要な「付属書2」などに分類している。アフリカゾウは1990年に付属書1に掲載され、その後南部アフリカ4カ国のゾウは個体数が回復したとして条件付きで付属書2になった。日本はそれらの国から在庫象牙を99年と2009年に特例的に輸入した。現在では国際取引は認められていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む