ワットスワンクーハ(読み)ワットスワンクーハ(その他表記)Wat Suwan Khuha

世界の観光地名がわかる事典 「ワットスワンクーハ」の解説

ワットスワンクーハ【ワットスワンクーハ】
Wat Suwan Khuha

タイ南部のアンダマン海に面した風光明媚なパンガー湾にある仏教寺院。◇この寺院は洞窟の中にあり、涅槃仏(ねはんぶつ)が安置されていることから、洞窟寺院を意味する「ワットタム」(Wat Tam)と通称されている。洞窟内はさまざまな大きさの色鮮やかなタイルで装飾されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む