すべて 

ワットスワンクーハ(読み)ワットスワンクーハ(その他表記)Wat Suwan Khuha

世界の観光地名がわかる事典 「ワットスワンクーハ」の解説

ワットスワンクーハ【ワットスワンクーハ】
Wat Suwan Khuha

タイ南部のアンダマン海に面した風光明媚なパンガー湾にある仏教寺院。◇この寺院は洞窟の中にあり、涅槃仏(ねはんぶつ)が安置されていることから、洞窟寺院を意味する「ワットタム」(Wat Tam)と通称されている。洞窟内はさまざまな大きさの色鮮やかなタイルで装飾されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む