ワットスワンダララム(読み)ワットスワンダララーム(その他表記)Wat Suwan Dararam

デジタル大辞泉 「ワットスワンダララム」の意味・読み・例文・類語

ワット‐スワンダララーム(Wat Suwan Dararam)

タイ中部の古都アユタヤにある仏教寺院。チャクリー朝初代王ラーマ1世の父が建立した王室寺院。本堂には黄金仏像が置かれ、釈迦生涯を描いた美しい壁画があることで知られる。ワットスワンダーラーラーム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 古都アユタヤ

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む