ワディエルヒタン(読み)ワディエルヒータン(その他表記)Wadi Al-Hitan

デジタル大辞泉 「ワディエルヒタン」の意味・読み・例文・類語

ワディ‐エル‐ヒータン(Wadi Al-Hitan)

エジプト北部の砂漠地帯、ワディエルラヤン保護区にある化石地域。新生代古第三紀の約4000万年前頃にテチス海という浅い海だった場所で、体長20メートルを超えるクジラ祖先(バシロサウルス科)のほか、さまざまな海洋生物の化石が発掘されている。通称クジラの谷。2005年、世界遺産自然遺産)に登録された。ワディアルヒタン。ワディイルヒタン。ワディエルヒタン。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む