ワルツェル(読み)わるつぇる(その他表記)Osker Walzel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワルツェル」の意味・わかりやすい解説

ワルツェル
わるつぇる
Osker Walzel
(1864―1944)

ドイツ文学史家。ウィーン生まれ。ディルタイの精神史的文学研究とウェルフリン様式史的研究統合を試みた。実証主義的文学研究者W・シェーラーの『文学史』のゲーテ以降を『ゲーテ没後のドイツ文学』(1918)で補足ほかに『ドイツ・ロマン主義』(1908)などがある。

[佐々木直之輔]

『原健忠訳『近代ドイツ文学史』(1953・創元社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android