日本歴史地名大系 「ヲホプ」の解説 ヲホプをほぷ 北海道:胆振支庁苫小牧市ヲホプ漢字表記地名「覚生」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川名としても記録されている。当地一帯は近代に入り覚生(おぽつぷ)村に包含された。仮名表記は「ヲホプ」(協和私役)、「ヲホフ」(観国録)のほか、「ヲホヲ」(「蝦夷日誌」一編)、「ヲホウ」(行程記)、「ヲボウ」(板本「東蝦夷日誌」)がある。語義について板本「東蝦夷日誌」は「ヲボウ橋有鎗拾ふ所の義。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by