アニエネ川(読み)アニエネがわ(その他表記)Fiume Aniene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アニエネ川」の意味・わかりやすい解説

アニエネ川
アニエネがわ
Fiume Aniene

別称テベローネ Teverone,古代名アニオ Anio。イタリア中央部を流れるテベレ川の主要な支流の一つ。全長 108km,流域面積 1474km2ローマの東方スビアコ付近のシンブルイニ山地の2つの泉から流れ出て,滝の連続する狭いチボリの谷を通りカンパーニャディローマの低地まで流下し,曲流を繰返してテベレ川に合流する。この河谷は古来重要な交通路をなしてきた。ローマ皇帝ネロがスビアコの上流部に一群人造湖を造り,そこに建てた別荘跡は現在も残っている。チボリ滝はローマ郊外の観光名所。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む