スビアコ(読み)すびあこ(英語表記)Subiaco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スビアコ」の意味・わかりやすい解説

スビアコ
Subiaco

古代名スブラクエウム Sublaqueum。イタリア中西部,ラツィオ州ローマ県の町。ローマ東方約 50km,標高 410mにある。西方教会の修道制度の創始者ヌルシアのベネディクト (480頃~547頃) が3年間こもった洞窟と院長をつとめた修道院があり,11世紀に教皇グレゴリウス7世の庇護のもとに大きな権勢と富を誇った。 1446年にはイタリア最初の印刷が行われた。周辺は農業地帯で,大理石が採掘される。中世の町並みが残り,教皇ピウス6世 (17世紀) 時代の多数の建物や,聖堂礼拝堂などがある。人口 8981 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スビアコ」の意味・わかりやすい解説

スビアコ
すびあこ
Subiaco

イタリア中部、ラツィオ州ローマ県の町。人口8931(2001国勢調査速報値)。アニエネ川の上流、シンブルイーニ山地の南西斜面、標高408メートルに位置する。6世紀に聖ベネディクトゥスの手で修道院が建てられ、とりわけ11~12世紀に繁栄した。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android