イワマの機織工場(読み)イワマのはたおりこうじょう(その他表記)Hand Loom and Weaving Industry

世界の観光地名がわかる事典 「イワマの機織工場」の解説

イワマのはたおりこうじょう【イワマの機織工場】
Hand Loom and Weaving Industry

ミャンマー中東部、シャン高原インレー湖観光の基点となっているニャウンシュエ近郊、イワマ(Ywama)にある機織工場。イワマは、インレー湖からとれる蓮(はす)の茎の繊維を使った機織りが盛んな村である。現在もこの村には200以上の織機場があり、この伝統的な機織物シルクの織物がつくられている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む