インディクチオ(その他表記)indictio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インディクチオ」の意味・わかりやすい解説

インディクチオ
indictio

ローマ元首政 (プリンキパツス ) 期には軍隊,宮廷用の食糧物資,衣料などの強制購入を意味した言葉。しかし3世紀頃物価上昇などで廃止され,ディオクレチアヌス帝 (在位 284~305) のときから,財務官 (クアエストル ) によって徴収される物納課税をさすにいたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む