ウスチュルト高原(読み)ウスチュルトこうげん(その他表記)plato Ustyurt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウスチュルト高原」の意味・わかりやすい解説

ウスチュルト高原
ウスチュルトこうげん
plato Ustyurt

中央アジアカザフスタン,ウズベキスタン両国西部にある高原。東はアラル海,アムダリア三角州,西はマングイシラク半島カラボガズゴル湾で限られる。面積約 20万 km2。南西部が高く,最高点 370m。アラル海側斜面は急崖をなす。年降水量約 100mmの乾燥地域で,わずかにラクダヒツジ放牧地として利用されるにすぎないが,石油,天然ガスの埋蔵地であることから近年注目され,一部開発されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む