エスビエル(その他表記)Esbjerg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エスビエル」の意味・わかりやすい解説

エスビエル
Esbjerg

デンマーク南部,リベ県の都市。ユラン半島南西部にある海港。北シュレースウィヒをドイツに奪われたのち,1868年ユラン地方の農畜産物の輸出港として建設され,74年の港湾施設完成後,急速に発展した。イギリスや他のヨーロッパ諸国との交易が盛んで,10kmに及ぶ埠頭をもつ国内最大の漁港でもある。港の入口にあるファーネ島は海水浴場として有名。フェリーが連絡する。人口8万 1616 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む