オハグロガキ(読み)おはぐろがき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オハグロガキ」の意味・わかりやすい解説

オハグロガキ
おはぐろがき / 御歯黒牡蠣
[学] Saccostrea mordax

軟体動物門二枚貝綱イタボガキ科の二枚貝。紀伊半島以南の熱帯西太平洋からインド洋にかけて広く分布し、外洋に面した岩礁の上やマングローブなどに群がって付着している。付着生活するため、形は定まらないが、多くはやや円板状ないし半月形である。殻長30ミリメートル、殻高40ミリメートルに達し、左殻は岩礁につき、右殻はやや平らで、蓋(ふた)のようにのる。左殻の腹縁はやや垂直に切り立っている。殻表は灰紫色で、縁部は紫黒色、不規則でやや太い放射肋(ろく)があり、左右殻の合わせ目は鋸歯(きょし)状である。内部は白く、縁どりは紫黒色なのでこの名がある。肉は食べられる。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android